いつか挑戦してみたいと思っている、いくつかのうちのひとつ、
そう、それがこの「100日ブログ」です!
果たして続けることができるのか、続けた先に何が待っているのか、
始めるとすればいつからなのか・・・、などなどとずっと考えてきた僕が、
「始めてみないと分からないことのほうが多い!」という結論に達し、
いずれにしても今日から、100日ブログを始めることにしたのです。
なぜ「今」なのか、動機の源流
先日のこと。
コーチングスクールの恩師・本田賢広さん主催のコーチング研究会は、
定期的にコーチ仲間が集まり、それぞれの知恵を出したって、
コーチングをより良いものにしていこうというポジティブなコミュニティー。
参加後にはいつもコーチとしての自覚と決意を新たにする素敵な会なんです。
今回の会では、「100人コーチングを始めます!」と宣言された方がいました!
なんと二人も!わぁ、絶対応援するよ!
決めること、宣言することでお二人の周りのエネルギーが突き出ているように
見えたんですよね。
そして本田講師からも「量からしか質は生まれない」との信念をお持ちとのこと。
なるほど!
そして昨日、ブログのもっとも重要な「黄金率」を目にしました。
ブログの黄金率「質より量より更新頻度」
_| ̄|○ で、ですよね。。。
更新一回の文字量ではなく、時間軸における出現回数という量。
まとめると、
100人コーチングを始める二人のコーチ仲間
量からしか質は生まれない
質より量より更新頻度
とはつまり、
あ、今日から始めろってことだわ、これ。と結論付けた次第です。
100日ブログのあとでどう変わりたい?
いずれしても始めると決めた100日ブログ。
終わった後でどうなっていたいんだろうか?どう変わりたいんだろうか?
まず真っ先に思い浮かぶのは「恒常的なネタ出しとの戦い」の日々。
今の時点でいくつかある、いつか載せたいなぁ、いつか書きたいなぁ、
という、下書きレベル・草稿レベルのストックは全て枯渇するでしょう。
つまり、いずれどこかで「昨日までのネタ」から「今日からのネタ」へと
地層ができることになるでしょう。
これはかなりの思考のブラッシュアップになる!
もうひとつ、文体の方向性もいつも迷うポイント。
なので継続的更新で、自分なりの表現方法が見えてくるのではないかな?と。
トライを始める、トライを続けるサイクル
もうひとつ、もし、もしも100日以内にブログが途切れたら?
についてもあえて触れておきたい。
何事も失敗はつきもの、何が起こるは分からないわけですが、
トライは失敗で止まることより、続けることのほうが重要です。
ということで、
もし100日ブログが途切れた場合はカウントを1からにリセット、
また最初から100日ブログに挑戦し達成するまで続けます!
最初の1回でできるか、1年かかるか、
いずれにしても今日から、冒険は始まったわけです!
明日は、
現在地点の確認にフォーカスしてみる予定です。
ではまた!